avatar image

台風一過



こんな青空


DSC07704_convert_20140711110632.jpg

・・・・・


DSC07705_convert_20140711110657.jpg

・・・


DSC07706_convert_20140711110721.jpg

あ・・・


DSC07707_convert_20140711110744.jpg

どうも


DSC07700_convert_20140711110820.jpg

ぼくでしたっw♪





足の裏のチェックをしているところです。
ちゃい君は羽の付け根を持たれると動けません^^;
保定する時はこの方法が一番ですが
本人はご不満そうです(笑)

スポンサーサイト



Comment

  • ちな
  • URL

な、なんと~!そんな裏ワザがあったのですか!!
北京にも通用しますか???
重いから無理かな~。

2枚目の写真、裏返しのちゃいくんの下に
ふわふわのマットがあるように見えたのでびっくりしました(笑)

  • ahiraa2go
  • URL

>ちなさん
これは獣医さんから教えてもらった方法です。
北京ダックより身軽な合鴨さんなどに合った方法なので
重いし、とろい北京には向かないかも^^;

  • ぐぁ
  • URL

私は、脇腹を掴んで、強引にひっくり返し、胸元を抑えます。
友達のペキンも一人で出来ましたよ。
この方法で、足の骨折時の包帯法や副子法をする場合にも役に立つ様です。
それにしても、いいお尻ぷっり。

  • ぱだく
  • URL

最初のは不思議な写真に思えましたが、みずかきもきれいに開いてかわいいですね

こちらでも、北京さん片手で運ばれるのを何回かみました

そのときは嫌がっていてかわいそうに思えたのですが、アヒルさんは痛くないのでしょうか?

  • ahiraa2go
  • URL

>ぐあさん
北京の場合はひっくり返すような事をしなくても
大丈夫ですけどね^^;

お尻だけで写真集に載るくらいですから(笑)


>ぱたぐさん
コメントありがとうございます^^

コールや小型のアヒルさんの場合、
自分の体重が軽いので羽をつかんだ時
あまり負荷がかからないので、動けないけど痛くはなさそうです。
オスの場合は身体が固く絞まっているので
この持ち方に向いていますが、
メスの場合、身体が柔らかい上に体重が重いので、羽にかかる負担が多く
あまりオススメできません。

  • ぴよちゃん
  • URL

HPまた変りましたね♪
涼し気な感じです♪正面の大きいお魚はサメかな?

うわ~、あひるさんがひっくり返ってるの初めてみました^^*
私も、ひっくり返ってるちゃい君の下にふわふわマットが敷いて
あるのかと思いました(^◇^)
足の裏のチェックだったのですね(●^o^●)
勿論問題なしの元気一杯ですよね~)^o^(

羽を掴まれているちゃい君、
ペンギンさんみたいです^^
首のふわふわとお腹のふわふわがくっついて
たまりません(●^o^●)





  • ahiraa2go
  • URL

>ぴよちゃんさん
あっという間に7月も半分になっちゃいますね^^;
梅雨があけたらまた猛暑なのかな・・

アヒル達はひっくり返され慣れているので
この表情になります(笑)


Leave a Reply





管理者にだけ表示を許可する

Trackback